韓国バスを乗りこなすコツ
ソウルには地下鉄、バス、タクシーなど移動手段が豊富ですが、地元民は圧倒的にバスを利用する人が多いんです。バスは一見ハードルが高いですが、慣れるとこれほど楽なものはない✨ 今回は“バスを使いこなすコツ”をご紹介します。

現金の使えないバスが急増中 !

支払いは「現金」か「交通系ICカード(T-money)」の2つの方法があります。
【💰現金を利用する場合】
・運賃箱に1,000ウォン札か硬貨を入れる
・乗車前に両替を忘れずに(※車内に両替機なし)
【💳交通系ICカードを利用する場合】
・乗るときと降りるとき、計2回カードリーダーにタッチ
・乗車前にチャージを忘れずに(※車内でチャージ不可)
注意すべき点は「現金が使えないバス」が増えていることです。T-moneyカードがないと乗車できない場合が多いので、事前に準備しておきましょう。
また、現金や残高が足りない場合は、T-moneyカードで2人分の運賃をまとめて支払うことができます。運転手さんに「2名です:두명이요(トゥミョンイヨ)」と伝えて、少し待てば処理してくれます。
T-moneyがない方は要注意 !
Naverマップを使う !

韓国での移動に欠かせないツールが、いわゆる韓国版Googleマップとも言える「Naverマップ」。これがないとバスに乗れない ! というくらい韓国での移動には欠かせないツールです💡
なぜGoogleマップじゃダメなの ? と思う方も多いかもしれませんが、韓国ではGoogleマップをほとんど使用しないため交通情報や地図が更新されていない場所が多く、旅行で使うだけでもかなり不便です⚠️
一方、Naverマップは近くのバス停、バスの番号、バスの待ち時間、所要時間、運賃など、目的地までのすべての情報を詳しく提供してくれます。また、日本語にも対応しており使いやすさも抜群。もちろん無料で利用できます👍
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、Googleマップと使い方が似ているので、少し使えば感覚で操作方法が分かるようになります。ぜひ移動の際に活用してみてください💡
バス移動でも無いと困るアプリ !
しっかり乗りたいとアピールする !

韓国のバスは、「バスが乗客の前に停まる」のではなく「乗客がバスの前に移動して乗る」スタイルです。しっかり乗車意志を伝えないと、バスはドアも開けずにそのまま通過してしまうことが多いので要注意⚠️
✅ 乗りたいバスが近づいたら…
必ず運転手さんから見える位置に立ち、手をあげるか、運転手さんと目を合わせて「乗ります」アピールをしっかりしましょう。これでバスが停車してくれます◎
⭕️ 乗る場合は
乗車してすぐに交通カードをタッチするので、T-moneyも手元に用意しておきましょう。
❌ 乗らない場合は
乗らない場合は視線をそらして「乗りません」という雰囲気を出しておくのがポイント !
「私は今からあなたのバスに乗りますよ ! 」と全力でアピール !
乗車後はすぐにつかまって !

一番注意すべきは、このジェットコースター並みの揺れ。韓国のバスは、乗客が座る前に出発するので、すぐに座るか手すりをしっかり掴む必要があります⚠️
急発進や急ブレーキでバスは大きく上下にバウンドし、特に「過速防止段(과속방지턱)」という道路の段差を越えると激しく揺れます。これはスピードを抑えるために設置されたもので、バスがスピードを落とさずに通過することで車内が大きく揺れます🫨
韓国の方々は慣れているのか平然と立っていますが、初めての人にとってはかなりのハード体験…。大きな荷物を持っているときは、市内バスの利用を避けましょう🚫
これが一番の最難関 ! 想像以上に揺れるので、すぐ何かに掴まること !
アナウンス聞く + 常に現在地を確認

韓国のバスでは「今回の停留所は○○駅です。次の停留所は○○駅です。」というように、一度の放送で2つの停留所の名前がアナウンスされます。これがかなりややこしく、慣れるまでは一つ前の駅で降りてしまいがち😅
慣れないうちは、Naverマップを使って自分の現在地を確認しながら移動することを強くおすすめします。これにより、一つ前の駅で降りてしまうなんてことも防ぐことができます。
ただし、Naverマップの停留所名がハングル表記のみの場合もあるので、アプリで表示された停留所の前にあと何駅あるのかを数えておくと安心です✨
また、実際の進行位置とアプリの表示に多少の誤差が生じることもあるのでアナウンスにも注意を払いましょう。
アナウンスが間違えやすいので要注意 !
関連キーワード
関連記事
もっと見る →
韓国の交通機関がキャッシュレス化 ! やり方を徹底解説
2025年7月21日、Apple Payが「T-money」に対応したと発表しました。これにより、AppleウォレットにT-moneyカードを追加するだけで、韓国全国の地下鉄やバスにワンタッチで乗車で...

ソウルのお得な乗り放題カード
ついにソウル市内の地下鉄・バスが乗り放題になる「気候同行カード」が発売されました✨ このカードさえあれば残高を気にすることなく、韓国旅行がもっと手軽に楽しめちゃいます💡...

地下鉄の特徴1~9号線まで
ソウルの地下鉄には、各路線にシンボルカラーと番号があり、視覚的にも簡単に区別できるようになっています。特によく利用される1号線から9号線までの路線は"番号が大きくなる"ほど新し...
🔥 人気の記事

移動で使える韓国語
韓国旅行では地下鉄やバス、タクシーなど移動の場面が多く、韓国語を知っているととても便利です。ここでは、地下鉄やバス、タクシーの利用など、移動にまつわるシーンで役立つ韓国語フレーズをまとめてご紹介します。 ...

困った時に使える韓国語
旅行中は楽しい時間ばかりではなく、予期せぬトラブルや困った状況に遭遇することもあります。例えば、道に迷ってしまったり、持ち物をなくしてしまったり、突然体調が悪くなったり…そんな時、現地の人に正しく状況を伝えられるかどうかで、その後の対応や安心感が大きく変わります。ここでは、困った時に役...

【孤独のグルメ】五郎さんおすすめの韓国激うま店
あの『孤独のグルメ』の主人公・五郎さんが絶賛した、本当に美味しいソウルの「隠れ家的名店」をまとめてご紹介します😎✨ これまた他ではなかなか見つけられない“地元っ子しか知らない”ような穴場店ばかり…😍 さあ、次のソウル旅行は五郎さんの足跡をたどって“美味しいものだけを堪能する”贅沢なグルメ旅に出か...

【超便利】NAVERマップで天気や交通をリアルタイムで確認 !
韓国でのデモの様子や桜の開花状況、外出先の雨の様子などを、自宅からリアルタイムで確認する方法があります。それが、NAVERマップの「CCTV機能」。高画質なCCTV(監視カメラ)映像を直接見ることができるので、今回はこの便利な機能の使い方をご紹介します。...

韓国ワーホリ完全ガイド|費用・条件・仕事・生活まで徹底解説
韓国ワーホリ (ワーキングホリデー) は、K-POPや韓国ドラマ、韓国ファッションが好きな方はもちろん、海外で暮らしながら働きたい方にとっても人気の制度です。 今回は 韓国ワーホリの基本情報から、ビザ申請条件、費用の目安、仕事探しのコツ、生活の注意点 などをまとめました。これから韓国ワーホリを考えて...
最新の記事

韓国式スーパー銭湯『チムジルバン』完全ガイド
韓国旅行で「現地の生活を体験したい ! 」という人に人気なのが チムジルバン (찜질방)。 サウナ・スパ (大浴場)・食堂・休憩スペースが一体となった施設で、韓国人の週末の憩いの場でもあり、旅行者にとっては安く泊まれる「24時間スパ」としても人気があります。 ここでは、チムジルバンの特徴・利用方法・...

韓国ワーホリ完全ガイド|費用・条件・仕事・生活まで徹底解説
韓国ワーホリ (ワーキングホリデー) は、K-POPや韓国ドラマ、韓国ファッションが好きな方はもちろん、海外で暮らしながら働きたい方にとっても人気の制度です。 今回は 韓国ワーホリの基本情報から、ビザ申請条件、費用の目安、仕事探しのコツ、生活の注意点 などをまとめました。これから韓国ワーホリを考えて...